人数が多いと金額が・・・!
バレンタインの時期になると色々なお店がバレンタイン一色になりますよね。
ショーケースに入って宝石みたいにキラキラしてて気分も上がります。
誰か一人に渡すって時はそんな特別なチョコをあげたいですよね。
ただ、沢山の人に渡さないといけないときはそんなチョコを配っていたら破綻してしまいますよね・・・。
特に配るのが暗黙の了解で決まっていたりする職場の人は大変です。
以前私もそういう職場で働いていて圧倒的に男性が多い職場だったので大変でした。
20人ぐらいに配らなければならないので出費がとてつもなかったです。
沢山の人に配らなければならないから安く済ませたい!って人は大袋のチョコを小分けにして配るのが一番コストを抑えられますよ。
ちょっとかわいくラッピングして渡せば、ある程度格好は付きますしね。
①ポッキー

小袋が9つ入ったポッキーのファミリーパックがスーパーなどで安く手に入ります。
9袋入っているので20人くらいに配る場合でも3袋あれば大丈夫です!
長さがあるのでちょっとラッピングが難しそうですが値段はお手頃で200円前後で買えます。
渡す際は折れないように気をつけましょう!
②キットカット

味によって内容量が変わりますがだいたい12枚くらいから14枚入っています。
キットカットはおすすめですね。
300円前後で手に入りますよ。
味のバリエーションがとても豊富なのでスーパーやドラッグストアなどを回ってみたら3種類以上は手に入ると思いますよ!
③カントリーマアム

こちらも味によって枚数は違いますがだいたい20枚前後入っています。
ドラッグストアで安売りしているときなんかは1袋200円くらいで買えちゃいます。
味も色々な種類出ているので選ぶのも楽しいです。
④スニッカーズ

輸入菓子なんかを取り扱っているお店なら置いていますよ。
だいたい300円前後ぐらいで買えます。
個数は記載されていませんが、一口サイズのスニッカーズが180グラム入っています。
もっと多いものが欲しい方はネットなどでは1キロサイズのものも売っていますよ。
⑤オレオクッキー

チョコクッキーといえばオレオですよね。
小さいサイズのもは1袋100円前後です。
何十人に配る場合は少しコストが上がるのでこのクッキーをメインにした方がよさそうですね。
⑥チロルチョコ

大体1袋10個入り100円全前後で売られています。
味のバリエーションも豊富です。
パッケージの色もカラフルなものが多くて可愛いのもいいですね。
⑦たけのこの里・きのこの山

一個に8袋入っていて大体300円前後で買えます。
最近では大人のきのこの山・たけのこの里も出ています。
チョコレート部分が違いパッケージもシックな感じですよ。
まとめ

大袋のお菓子を配るときは必ずラッピングして渡しましょう!
ちょっと安っぽいし・・・って思っちゃうかもしれませんが意外と喜ばれます。
仕事中小腹が空いたらさっと食べられるので喜ばれます。
このタイプのお菓子を渡すと家に持って帰らずデスクの中に入れて仕事中に食べてくれますよ。
意外と実用的なバレンタインですしコストも抑えられるので、大勢に渡す人は是非安いお菓子を組み合わせてみてください!