20日の午後3時頃に能登半島沖の海上で
海上自衛隊のP1哨戒機が韓国軍の
駆逐艦から射撃用の火器管制レーダーを
照射されたことがわかりました。
そこで、照射場所や照射された意図、
そしてP1哨戒機などについて
調べてみました。
韓国軍がレーダー照射
【#危機管理】
12/20、能登半島沖において、韓国海軍「クァンゲト・デワン」級駆逐艦から、海上自衛隊第4航空群所属P-1(厚木)が、#火器管制レーダーを照射 されました。https://t.co/hq6KY1BXOw pic.twitter.com/359zIvCLt6— 防衛省 (@bouei_saigai) 2018年12月21日
岩屋毅防衛相が20日午後3時頃に
韓国海軍「クァンゲト・デワン」級駆逐艦から
射撃用の火器管制レーダーを
照射されたことを報告しました。
照射を受けたのは
海上自衛隊のP1哨戒機という
機体だそうです。
韓国海軍が自衛隊機に火器管制レーダーを照射…..
( Д ) ⊙ ⊙>>火器管制レーダー<< pic.twitter.com/0EOLN3QuKz— あぶらあげ (@nanasinoutsumi) 2018年12月21日
なぜ照射されるのが悪いかというと
ミサイルを発車するための的を定められたから
ということだからだと思われます。
つまり、後はスイッチさえ押せば、
P1哨戒機に向けて射撃が行えた
状態だった、そんな状況だと思われます。
レーダー照射を受けた場所はどこ?
今回レーダー照射を受けたのは
日本の排他的経済水域(EEZ)内の
能登半島沖の海上ということです。
能登半島は石川県ということですが、
韓国からするとまっすぐ東の位置にありますね。
北朝鮮がミサイルを撃ったらしいですね
排他的経済水域(Exclusive Economic Zone)に着水といっていますがここでおさらいしておきましょう pic.twitter.com/tDbbk0cQft— 国立大現役合格目指したいあさり (@asariFPS) 2017年7月28日
排他的経済水域はこちらの画像を
見ればわかりますね。
白い大きな枠がそうです。
レーダー照射をした理由は?
自衛隊機が韓国軍からレーダー照射 防衛相が抗議
韓国がわの説明では「間違えちゃった!テヘペロ」ということになりますか。
韓国海軍の練度が足りてないのか、はたまた日本との友好に意図的に溝を作ろうとしているのか…https://t.co/DWvauRUuK7— 扶桑皇国海軍宝塚泊地 (@ijn_takara) 2018年12月21日
ではなぜ韓国海軍は
ミサイルの照準を合わせるような
行為を行ったのでしょうか?
現段階で韓国側からは
回答は得られていない状況なので
理由については不明です。
最近は徴用工問題やBTS問題などで
韓国との関係がかなり悪かったので、
そういう理由もあるかもしれません。
P-1哨戒機やクァンゲト・デワンとは?
P-1
川崎重工が開発したターボファン4発の中型機。海上自衛隊がP-3Cの後継機として2013年から活躍している対潜哨戒機。エンジンから機体まで国産であり、C-2輸送機と部品を共通化することで開発費を削減している。pic.twitter.com/ebznvcvcm2— 航空宇宙図鑑 (@koukuki_bot) 2018年12月11日
P-1哨戒機は、防衛省と川崎重工が
開発製造して作った海上自衛隊が
保有している航空機体です。
これは、対潜水艦用の航空機だそうで
探知から攻撃まで単独で行えて
さらに遠方への通信まで可能な機体だそうです。
なので、韓国の駆逐艦から
レーダー照射を受けていることも
わかったんですね。
【記者会見】海自哨戒機に韓国軍がレーダー照射、防衛相が批判「極めて危険」https://t.co/Lmf6SsXxnD
場所は日本のEEZ内の能登半島沖。哨戒機は退避行動を取り、駆逐艦に意図を尋ねたが、応答はなかったという。 pic.twitter.com/14FNBLF8Tm
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年12月21日
そして、広開土大王(クァンゲトデワン)
といわれる韓国海軍の駆逐艦についてです。
これは韓国の国産の駆逐艦だそうで
1998年から運用されています。
全長135.4mもある巨大な戦艦で
ミサイルなどの武器も多数搭載されています。
ネットの声
韓国海軍艦艇のレーダー使用は遭難した北朝鮮船舶捜索のため
まぁ攻撃されなかったことは事実
こういうことあるからF35とかオスプレイとかいずもの空母化とかは必要攻撃的武力化ではない
こうやって攻撃されなかった、いや攻撃させなかったってことが大事
これが「抑止力」決して「武装」ではない
— Peace@鷹党桃派⚾️春キャンプ行こうかな (@ploom_peace) 2018年12月21日
怖さを感じるんだ、こうして照射(銃口を眉間に当てられ引金に指入ってる)状態に慣れていくと行き着く先は見えてると思うよ。 / “防衛省・自衛隊:韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について” https://t.co/hhtDkButJC
— dollars (@dollars_) 2018年12月21日
ついこの間の演習のあーだこーだで韓国海軍をちょっとだけ同情してたらこれか……。
たとえ演習中でのミスであったとしても、それを弁解すらしないという事は故意だということだろう? 何を……何を考えたら一応平和条約を続けている国を相手に銃口を向けられるんだ……。— G.B.遠藤(1.05.1) (@EndWorld318) 2018年12月21日
そういや今回の射撃管制レーダー照射って、どこかの新聞社は
「一回だけなら誤操作かもしれない」
とか言い出してないの?具体的には朝日新聞あたりが。
— 星山 等(E-SW20改) (@H_Hoshiyama) 2018年12月21日
韓国軍の自衛隊へのレーダー照射はとんでもなく重大な事なのに最初の2分程度だけの #国際報道2018 #NHK
— 人形つかい (@dtukai1710) 2018年12月21日
瀬取り対策のP-1にレーダー照射したの!?まじかよwww
— ときわ (@tokiwa315) 2018年12月21日
海自がレーダー照射を翌日に公表したという事はかなり問題視しているのだろうなぁ
過去には日付不明でメディアで報道されたり、書籍でしか確認出来ない事もあったので。
これでまた暫く韓国海軍のP-3が海自と交流出来なくなる。
— vx51 (@vx51) 2018年12月21日
NHKニュース、やたらものものしい口調で韓国艦艇からのレーダー照射を伝えてる。
また政府発表を垂れ流してるんじゃないの。— kskao (@kskao1) 2018年12月21日